April 29, 2009

swine flu

豚インフルエンザの影響がエラい事になってますね。
僕が勤めている会社でもいつもは大して売れないマスクがバカ売れ。
まあ、会社が儲かるのは良い事なんでしょうけど、素直に喜べない感じです。
常々思っている事なんですが、「テレビの影響受け過ぎじゃね?」って。

SARSや狂牛病に鳥インフルエンザの時も同じ様な現象があったはずが、結局何も無かったり...
最終的にウチの会社にも「買ったけどやっぱりいらね」的な感じで返品とかマイナスな影響もありそうです。
これって「情報の知覚過敏」ですよね。

最近の話題で言えば高速道路料金が安くなってETCがバカ売れしているみたいですけど、元を辿ればETCの導入に税金がかかってて、更にそれを現行の料金設定に変更するのにも税金がかかってて、定額給付金同様素直に喜べるものじゃないんですよね。
じゃあ、誰が喜んでいるかっていうとETCを売る企業だったり、その企業に天下りしていく役人さんだったりな訳で。
9.11もあからさまでしたが「民衆を不安に陥れマインドコントロールする」的手法はやはり効果絶大みたいですね。
それに乗っちゃう方も問題だと思いますけど、一番の処方箋がテレビを見ない、若しくは信じないって事じゃないでしょうか?

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

April 28, 2009

...mixing


昨年発表したアルバムが素晴らしかったJazzanova主宰のSonar Kollektivより「...mixing」シリーズ第3段は4heroのDego。
あまり音楽は詳しくないんですが、時代感覚に囚われないフラットなブラック観(感)(間)がツボですね。
あからさまじゃないのでReijiクンが好きそうな感じ。
これこそBlack is beautiful.

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

April 27, 2009

空耳アワード2009


松たか子からNIGOにPerfumeで近田春夫ってこの面子はヤバかったですね。
普段あんまテレビ観ないんですけど、タモリ倶楽部は相変わらず面白いっす。
さりげなくFor the sophisticated peopleってテロップで終わったりしてて、確かにこの面白さはある意味洗練されてないとわかんないかも。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

April 26, 2009

mister lonely


鬼才Harmony Korineの"Mister Lonely".少し古い映画でしたが、これもwowwowでやっていたのでチェック。Michael Jackson,Marilyn Monroe,Madonna,James Dean...と超豪華なキャストではなく、世間に認められないスーパースターのモノマネ芸人達がスコットランドの城で共同生活を送るストーリー。その間にパラシュート無しでシスターが飛行機から飛び降りるが、祈っていれば死なないというエピソードが織り交ぜられる。ってそれ以上はネタバレになるので書きませんが、タイトル通り孤独を感じている方は共感できる内容かと思います。
そんな孤独(?)を感じているせいか、最近無駄にamazonのマーケットプレイスを利用しています。単純に安いので、てゆーかコレでビジネスが成り立っているのが面白いっすね。新品なのに定価より安い商品も結構あったりして、って完全にamazonの戦略にハマっているだけかも...

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

April 21, 2009

US marks 10 years since Columbine

【コロンバイン高校銃乱射事件】
コロンバイン高校銃乱射事件はアメリカ合衆国コロラド州ジェファーソン郡のコロンバイン高校で1999年4月20日に発生した事件である。トレンチコート・マフィアと自称する同校の生徒、エリック・ハリス(Eric Harris)とディラン・クレボルド(Dylan Klebold)が銃を乱射、12名の生徒および1名の教師を射殺し、両名は自殺した。重軽傷者は24名。学校における乱射事件としては、2007年4月16日にバージニア工科大学銃乱射事件が起きるまでアメリカ史上最悪であり、学校に対する攻撃としても2番目に大規模なものであった。

wikipediaより

Columbine shooting cafeteria footage Harris Klebold
もう、10年(日本時間だと昨日で)になるんですね。
Marilyn Mansonが全く的外れな批判をされたり、Michael MooreやGus Van Santによって映画の題材にされたり当時は話題になっていましたが、僕含め人間って都合がいい生き物で自分に関係が無い事は忘れてしまう事が多いです。
こんな事件があってもガンガン銃を作るし、売るし、買うし、平気で撃つ訳で何も変わっていないのかもしれません。

The Columbine Shootings
The Columbine shooting at Columbine High School in Jefferson County, Colorado 1999 United States April 20 incident that occurred on Sunday. School students claim to be a trench coat mafia, Eric Harris and Dylan Klebold spray guns, and 12 students and one teacher gunned down, killed himself two names . Those injured 24 people. As a school shooting incident in 2007, and April 16 happens to the worst U.S. shooting rampage at Virginia Tech on Sunday, as attacks on two schools was the second largest.

quote from wikipedia

Columbine shooting cafeteria footage Harris Klebold
The criticism that Marilyn Manson is quite irrelevant is done, and it is made to the theme of the movie by Michael Moore and Gus Van Sant, and a lot of forgetting a not related thing to convenient living thing to me is had as for inclusion man of me though it got into the news at that time. Might the gun be made, it sell, it bought, and anything not changed in the translation unabashedly shot even if such an affir happens.

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

April 19, 2009

243-4838272

Yohei Watanabe Exibition[243-48382772] @Oakley Store Harajyuku

ゲバラもCode;Cも好きなので行きたいと思います。
詳細は以下参照。


渡辺陽平氏は平面作品から立体作品まで、そしてその表現方法もペイントやコンピューターグラフィックなどとジャンルや手法にとらわれることなく、数多くの個展やライブペインティングなども開催し、常に大きな注目を集めるアーティストの一人です。
“Technology Wrapped in Art(テクノロジーを優れたデザインというアートで包み込む)”を社是に掲げ、「製品開発において常識にとらわれることなく一切の妥協を許さない。チャンスを見出し、技術によって解明し、それを芸術へと高めていく」というオークリーのブランド精神に共感した渡辺陽平氏がオークリーのために特別に制作した作品のテーマは「243-4838272」。これは携帯電話のボタンで解読するとChe Guevara(チェ・ゲバラ)となります。当時、世界中の注目を集めた歴史的なキューバ革命を勝利に導いた中心人物として歴史にその名を残すチェ・ゲバラをタイトルに、彼がその熱い情熱と共にキューバ革命を勝利に導くまでの過程をアーティスト渡辺陽平氏が彼ならではのタッチで表現しています。作品の制作にあたり渡辺陽平氏は「現在世界で起こっている経済危機や戦争など、私達の生活に影を落とす様々な社会不安要素に対して、私達日本人もチェ・ゲバラのように、どんな困難な状況においても屈することなく、前進をしていかなければなりません。僕の作品を見た皆さんにこの情熱を感じて頂けたら幸いです。」とコメントしています。
皆様のご来場を心からお待ちしております。

Oakley Store Harajyuku
渋谷区神宮前5-17-4 神宮前トーラスビル
03-3409-5545
MAP

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

下世話の作法


「下世話の作法」ビートたけし(著)
なかなか面白かったです。

「粋で品のいい生き方」つまり「日本人らしい生き方」とは?という命題を現代人に投げかける本書。
はっきりしない「世の中の空気」にブレがちな僕達に欠けているものは日本人らしさなんでしょう。
精神的に下品な人が増えたという指摘は的確です。

あとテレビの中心で暴れてきた方の口から「テレビの言う事をいちいち信じるな」という言葉が出るくらいなので、やっぱりテレビってクソなんだと思います。
より正確に言うならテレビもクソだし、テレビを盲目的に信じる人もクソってこと。
バナナダイエットがテレビで流れたらスーパーからバナナが無くなったり...完全にビョーキですよね。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

April 14, 2009

refresh?

野菜生活の新シリーズ「Refresh!

職業柄(?)野菜ジュースには目がないんですが、コレは飲みやすさという点では抜群ですね。
僕は野菜を摂取していないと禁断症状になってしまうので、野菜が摂れない時は野菜ジュースが助かります。
まあ、野菜ジュースが本当に体にいいかって言われると怪しいところもありますが…気持ちだけでも健康にってことで。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

April 12, 2009

俺は、君のためにこそ死ににいく


某知事総指揮による映画俺は、君のためにこそ死ににいく。公開は2年前?WOWWOWでたまたまやっていたので観ました。
世間的には靖国賛美であるとか、右翼だとかみたいな中身の無い批判が多かったみたいですが、僕はアリ。映画の内容が事実かどうか確かめる事は難しいですけど、僕達の「今」がある理由の一端を感じられるという意味でもっと評価されるべきだと思いました。
てゆーか、日本人って「憲法9条」とか「靖国」とか「右翼」といったキーワードに過剰に反応し過ぎる嫌いがあるんじゃないでしょうか?
逆に言えば「教育」という名目の「洗脳」が行き届いてるって事なんでしょうけど...
特攻なんてありえないって簡単に言えちゃう人の方が危ないわけだし。
Don't believe the hypeっつー事ですね。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

April 10, 2009

parent and child

僕に音楽的才能は全くないけど、音楽が好きなのはやっぱり育った環境がデカイと思う。
自分じゃなくても、友達の親を見ると、だから子供もそうなんだなって思う事が多い訳で。

最近は素直に父親の薦めるものを受け止められるようになったりして。
そんな感じで気に入ったのがMelody Gardot.

逆に僕がJuana Molinaとか薦める事もあったり。
そんな親子の関係悪くないと思います。

I am not genius of music, but I love music that is influenced from my family.It can be gathered from that my friends liking is influenced from his parents.

I became to receive my father's recommend obediently.He recommended to me Melody Gardot, I became to like it.And,I recommed to him what I like conversely. It is not bad that such a parent and child relationship.

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

April 08, 2009

中分>日本語


たまに海外のニュースサイトをチェックするんですが、最近気付いたのは中国語ver.はあっても日本語ver.が無い事が多いって事。
BBCにもWall Street Journalにも日本、Japaneseという文章は見当たらない。
すっかりエリカ様の夫としてお茶の間に認識された感のある高城氏も指摘していましたが、僕達日本人はいい加減にアジアの中心が日本ではない事を自覚して行動すべきでしょう。
政治・経済は中国。ITはインド。空の玄関はシンガポールか韓国。じゃあ、日本はアニメ?トーキョーは?
そんな時代だからこそ自分もそういう事意識して動かないとって思います。

I sometimes read the abroad news site,and I noticed that the site has not Japanese version but Chinese version.There are no words,for example 日本,Japanese,on BBC and Wall Street Journal web site.Tsuyoshi Takashiro who is Erika Sawajiri's husband points out Japan is no longer the leader of Asia. The leader of Politics and Economy is China.The leader of Information Technology is India. The leader of Air Transportation is Singapore or South Korea. Then, Japan is the leader of animation. Tokyo?
Well, What should we do at this era?

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

April 05, 2009

dig

最近のマイブームはCD屋(?)の在庫処分的なセールのチェック。
結構あるんです。掘り出し物が。
今日見つけたのはSpeech defectの"COME FOR DA FUNERAL, STAY FOR DA FOOD"

税込み1,050円也。

I often go to CD shop to check stock bargain,recently.There are a lucky find unexpectedly.I found "come for da funeral,stay for da food" that created by Speech defect,today.The price was 1050 yen(tax in).

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

April 04, 2009

mini ronaldinho from denmmark


Ronny?

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

April 03, 2009

What's next?


今月も買ってしまったEYESCREAM
ただ、表紙がHF2GO®で"TOKYO/NEXT"特集ってのはある意味皮肉ですね。時代的なタイミングもあるんでしょうけど、結局オリジネーターが凄すぎて誰も超えられていないっていうのが現状。最初にAKIRA作っちゃったらネクストレベルは厳しいよねみたいな。でも、だからこそ地方でやれるNEXTあると思います。日本初の野外フェスもインデペンデントな形で岐阜で始まった訳だし。

てゆーか、かなり余談なんですが僕は宇多田ヒカルより浜崎あゆみ派。Utadaがアメリカで売れてるっていうニュースも情報操作なんていくらでもできる訳なんで。浜崎あゆみのグラビアもスゲー加工してあったりして情報操作かもしれないですけど...


I bought EYESCREAM this month.But, it is ironic that featured article is "TOKYO NEXT", though the cover is HF & 2GO.Nobody can exceed TOKYO originator, yet.That's why we can do anything to do at the provinces.The first open air music festival in Japan is started at Nakatsugawa, Gifu pefecture.

Actually, I like Ayumi Hamasaki than Hikaru Utada.I heared that the news of Utada sales in iTunes Store is very well, but it may artificial manipulation of information.And, Ayumi's gravure picture might be hype...

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

April 01, 2009

warp20


warp20

Warpアルバムの決定盤を作ろう。Warp作品の中で、あなたが今までで一番好きな楽曲を検索して投票して下さい。皆さんが選んだトップ10とWarpが選んだトップ10が組み合わさって完成する歴史的アルバムは今秋リリース予定。投票の際にメッセージや思い出も添えることができ、その中から厳選されたものが、アルバムのアートワークに使用される予定です。

When it comes to electronic-focused record labels, you can't get much better than Warp. Founded in 1989, the independent is still going strong and with a solid two decades under its belt, why not celebrate?
The not-quite-legal company is going global with a number of festivities (New York, Tokyo, London, Paris, and other cities will host events) and also doing a whole bunch of stuff on the Web to make sure every fan and newcomer alike is welcome and taken care of at the party. The first online celebration is Warp20.net, a site which, somewhat hilariously, asks listeners to rank what they think the Best Warp Track of All Time Is. (Two bucks says Boards of Canada's "Roygbiv," which is at the top slot as of this posting, stays there until the poll closes.)
We'll give you the lowdown on the b-day shindigs themselves once we receive more definite information, but know that if you're Paris in early May, New York in July, Sheffield in August, London in September, or Tokyo in November, Warp will accommodate you. Otherwise, support the beacon of electronic independence on the Web and buy up some classic releases to reconnect with the admirable institution.

僕もsquarepusherやboards of canadaなど好きなのでwarpもやっぱり好きって事です。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.