個展最終日のライブを観るため会場に着いたはいいものの、無駄に某ショップであまちゃんトークをしてしまったせいで先着順に漏れて入場できず...志半ば、気分だけでも味わおうと福井や大阪から来た人達と待っていると、Shing02氏の提案でお客さんを入れ替えて2部制でライブをやることに!第一部が終るまで、インターンシップ先の神戸から直行してきた福岡の某大学生と福岡にはないらしいゴーゴーカレーをなぜか食し、その後、京都のバンドjizueとのライブも堪能してきました。なぜShing02がアーティストとしてだけでなく、人として評価、尊敬を集めているか少しわかった気がします。JAPONICAにも初めて行きましたが、スタッフの皆さんの対応も素晴らしかったので、また普通に食事に行きたいと思います。
September 07, 2013
Shing02 /Lyrics Exhibition 詩の世界
個展最終日のライブを観るため会場に着いたはいいものの、無駄に某ショップであまちゃんトークをしてしまったせいで先着順に漏れて入場できず...志半ば、気分だけでも味わおうと福井や大阪から来た人達と待っていると、Shing02氏の提案でお客さんを入れ替えて2部制でライブをやることに!第一部が終るまで、インターンシップ先の神戸から直行してきた福岡の某大学生と福岡にはないらしいゴーゴーカレーをなぜか食し、その後、京都のバンドjizueとのライブも堪能してきました。なぜShing02がアーティストとしてだけでなく、人として評価、尊敬を集めているか少しわかった気がします。JAPONICAにも初めて行きましたが、スタッフの皆さんの対応も素晴らしかったので、また普通に食事に行きたいと思います。
July 16, 2013
January 23, 2013
Sonar Sao Paulo 2012 Day 2 Report
Sonar Sao Paulo 2012 Day1 Reportより
2日目は宿泊先から会場のAnhembi Parque(サンパウロの郊外にある上に最寄り駅から遠い)までの道のりにも慣れ、余裕を持ってフェスを楽しめた。個人的に普段から聴いていたFlying LotusやFour Tet, James Blake, Squarepusherといった面々を初めてライブで観れた感動はあったし、何より坂本龍一のパフォーマンスが素晴らしかった。正直、思ったより老けているなと思ったが、桜が咲いてから散るまでの儚さと美しさが同時に感じられるようなステージだった。世界最大の東洋人街リベルダーヂがあるという土地柄があったかもしれないが(実際、日系人と思われる客が多かった)、同じ日本人がサンパウロで受け入れられている光景に立ち会えたのは感慨深く、貴重な体験だったと思う。
つまるところ、音楽イベントそのものに日本と違いを感じなかった反面、やはり音楽は世界共通言語なのだと実感できた。良質な音楽を体感できる場所があれば世界中から人は集まる。僕のように地球の反対側から来るような物好きもいれば、南米若しくは北米やヨーロッパからも物好き達が集まっていたと思う。人は踊らずにはいられないのだと再認識した。
2日目は宿泊先から会場のAnhembi Parque(サンパウロの郊外にある上に最寄り駅から遠い)までの道のりにも慣れ、余裕を持ってフェスを楽しめた。個人的に普段から聴いていたFlying LotusやFour Tet, James Blake, Squarepusherといった面々を初めてライブで観れた感動はあったし、何より坂本龍一のパフォーマンスが素晴らしかった。正直、思ったより老けているなと思ったが、桜が咲いてから散るまでの儚さと美しさが同時に感じられるようなステージだった。世界最大の東洋人街リベルダーヂがあるという土地柄があったかもしれないが(実際、日系人と思われる客が多かった)、同じ日本人がサンパウロで受け入れられている光景に立ち会えたのは感慨深く、貴重な体験だったと思う。
つまるところ、音楽イベントそのものに日本と違いを感じなかった反面、やはり音楽は世界共通言語なのだと実感できた。良質な音楽を体感できる場所があれば世界中から人は集まる。僕のように地球の反対側から来るような物好きもいれば、南米若しくは北米やヨーロッパからも物好き達が集まっていたと思う。人は踊らずにはいられないのだと再認識した。
Sonar Sao Paulo 2012 Day1 Report
2012年5月。僕はSonar Sao Pauloを観るべくサンパウロに滞在していた。

What is Sonar?
ソナー(Sónar)は、1994年にAdvanced MusicとMew Media Artによって設立された世界屈指のフェスティバルであり、バルセロナで毎年6月に3日間に渡って開催される。2002年からはスペインの国境を越え、ユニークな会場と環境と、開催国内の才能やシーンにもスポットライトを当てるという、ソナーの確固たる理念を反映させたイベントが世界中で開催されている。拠点であるバルセロナの他、現在は東京、サンパウロ、ケープタウンで毎年開催されており、その他にもロンドン、フランクフルト、ソウル、ブエノスアイレスなど様々な主要都市で開催されてきた。毎年90カ国以上からオーディエンスを集めるソナーは、アーティスティックなエンターテインメント性と、新しい音楽のトレンドを反映させる前衛的で実験性に溢れる姿勢とを同時に兼ね備え、幅広いカルチャーを組み合わせた独特のフォーマットとコンテンツによって、先駆的フェスティバルとしての確固たる地位を築いてきた。各地で開催されるイベントにおいて、メイン・アーティストの選定や、常に進化するエレクトロニック・ミュージックの最新トレンドを取り入れたラインナップにも定評があり、また、異なるジャンルの交流が見られる場としても注目を集めている。
Sonar HPより引用
January 22, 2013
travel report SF 041512-041912 2nd volume
前回より
サンフランシスコはとにかく坂の多い街だ。また、多様性を受け入れる懐の大きい街でもある。チャイナタウン、ジャパンタウン、ゲイタウン...だから新しい文化や発想、風変わりなスケーターや音楽が次々と生まれていくのかもしれない。
サンフランシスコはとにかく坂の多い街だ。また、多様性を受け入れる懐の大きい街でもある。チャイナタウン、ジャパンタウン、ゲイタウン...だから新しい文化や発想、風変わりなスケーターや音楽が次々と生まれていくのかもしれない。
travel report SF 041512-041912 1st volume
前回より
Amtrakで半日ほどかけてブックしていたダウンタウンのユースホステルに到着。しかし、インターネット予約でミスがあり、僕は余分に一泊分追加料金を払うことになった damnnn...日にちを間違えるという初歩的なミス。拙い英語で交渉しつつ、なんとか宿泊することができ、2番目の目的地での生活が始まった。なぜミスしたかは覚えていないが、受付のお姉さんが異様に美人だったのは鮮明に覚えている。
Amtrakで半日ほどかけてブックしていたダウンタウンのユースホステルに到着。しかし、インターネット予約でミスがあり、僕は余分に一泊分追加料金を払うことになった damnnn...日にちを間違えるという初歩的なミス。拙い英語で交渉しつつ、なんとか宿泊することができ、2番目の目的地での生活が始まった。なぜミスしたかは覚えていないが、受付のお姉さんが異様に美人だったのは鮮明に覚えている。
KousikからもらったSFマップ |
Subscribe to:
Posts (Atom)
Social Icons
Popular Posts
-
ちょっと古いけど Courrier Japon 5.6月号 「働きかた」の特集も面白かったんですが、僕が一番引っかかったのは米Fast Companyが選んだ「世界を変える企業50社」に日本の企業がファーストリテイリング(ユニクロ)の名前しか無かった事。勿論、偏りはあるにせ...
-
Wolfram Alpha is the most revolutionary software in several decades. Because, it is a search engine that can understand user's question...
-
I listen to "Night Channel" mixed by DJ Spinna なう。 ジャンル無用のクロスオーバーっていうか、僕の中ではそれってミクスチャー。血は混ざった方が強くなる的な感じですかね。MUROによるこのシリーズ第二弾も欲し...
-
川久保怜さんロングインタビュー ファッションで前に進む via asahi.com ↓ 川久保怜なんてたいしたことない via AKASHI ODA -BLOG- honeyee.com ↓ NO TITLE via TETSUYA SUZUKI -BL...
-
先日、僕の誕生日会@ Ginga に来てくださった皆さんありがとうございました。 完全に僕の思いつきで開催してみたんですが、ある程度は僕の意図していた事ができ、楽しんでもらえたのではと思います。ただ、僕はあまり口が達者な方ではないので、上手く意図を伝えれなかったところが多々あり、...
-
今月もメタボ解消のため16日(土)21時〜23時@COPIN各務原でフットサルやります。 都合が付く方は気軽に来てください。 てゆーか、僕はやっぱRonaldinhoスゲーと思います。 全盛期のフィジカルさえ戻れば... ウイイレでもかなり能力落ちたので寂しいですね。 あと、全然...
-
As you know FC Barcelona deposed Manchester United as European champions with an outstanding 2-0 victory in the Champions League final at th...
-
僕は核・放射能の専門家ではありませんが、自分のわかる範囲で、現状について考えてみたいと思います。ただ、あくまで、自分の考えであり、間違いもあるかもしれませんので、鵜呑みにせず、それぞれの判断で行動してください。 まず、考えなければならないのは福島第一原発の放射能漏れの影響です...
-
I bought Esquire (Japan edition) last issue. This is a little old topic but it's important for me. Because, I learned about many things...
Labels
- 2.5D
- ai-da
- air
- alex from tokyo
- avec avec
- basquiat
- bear pond espresso
- Beastie Boys
- bing ji ling
- blue-spec
- build an ark
- chat work
- code;c
- coffee
- Corinne Bailey Rae
- coyote
- dead bundy
- delorean
- delorian
- dj aki
- dj k2
- dj keita
- DJ KESNSEI
- dj motive
- dj spinna
- dj yohey
- doom
- Dragon Ash
- eddie veddr
- emeralda
- emicida
- eric clapton
- eternal sunshine
- eureka
- eyescream
- faderboard
- family
- fishmans
- flying lotus
- FOM
- four tet
- fuji rock
- futebolista
- future report
- get wild
- ghost in the shell
- goodness
- groove
- grooveman spot
- harmony korine
- Haruki Murakami
- HF
- HOOD CAFE
- hooligan
- hunger
- iamas
- iman
- Ino hidefumi
- interFM
- into the wild
- intoroart
- issuu
- jack
- james blake
- james pants
- JAPONICA
- jizue
- kakato
- kara ok
- karizma
- kenmochi hidefumi
- kraftwerk
- kuumba du falafel
- LA
- LACMA
- laika came back
- LCC
- libertines
- LIKTEN
- living in a boring nation
- lixtick
- logged reviews
- logger reviews
- lost in traslation
- Low End Theory
- luv sic
- macaroni
- mago
- malmo
- mark e
- mark gonzales
- mark seven
- maxwell
- MCA
- metamorphose
- michel gondry
- minotaur tokyo
- mixcloud
- mixture
- mogwai
- momigai
- motorcycle diaries
- neo soul
- night channel
- north fairfax avenue
- novol
- nujabes
- oft2014
- only free paper
- opus
- orland
- Osaka
- ovall
- paranoid park
- passaze
- pipitica
- pocari sweat
- POLYSICS
- power of life
- prayforjapan
- punpee
- quolofune
- radio tope
- rei harakami
- ricaldinho
- RIZE
- S.L.A.C.K.
- sakae
- sampling-love
- SF
- SFMoMA
- shay that way
- shing02
- skyscanner
- slack
- slider
- so free
- sonar sao paulo 2012
- squarepusher
- starlet
- stoprokkasho
- store one
- streamer coffee
- sugar
- sumally
- supreme
- the bank
- the bird and the bee
- the collected fanzines
- the terminal
- toe
- tommy guerrero
- Tomoko Fujii
- TPP
- trace
- trael
- transit
- transit tokyo
- travel
- trispace
- tristan prettyman
- Tumblr
- turntable lab
- urban hung suite
- vacant
- victor hendley
- waffle waffle
- waltz
- wax poetics japan
- will
- wired
- yardie
- アウフォト
- インターネット的
- オルカ
- グレート・リセット
- サカナクション
- サマータイムブルース
- ネトカノ
- ヒミズ
- フィッシュマンズ
- フクモリ
- ホテルニュートーキョー
- ミズモトアキラ
- ミックステーブ文化論
- モテキ
- 京都市長選挙
- 古賀茂明
- 夏の色を探しに
- 宇宙兄弟
- 安藤忠雄
- 小室哲哉
- 小田明志
- 川久保怜
- 弱虫ペダル
- 斉藤和義
- 旬風
- 村国座
- 松屋
- 松本
- 森道
- 渡辺俊美
- 焼鶏あきら
- 環ROY
- 矢沢永吉
- 自殺島
- 贖罪
- 進撃の巨人
- 金子ノブアキ
- 隙間
- 革命はテレビには映らない
- 馬喰町
- 高城剛
- 高松聡
Labels
- 2.5D
- ai-da
- air
- alex from tokyo
- avec avec
- basquiat
- bear pond espresso
- Beastie Boys
- bing ji ling
- blue-spec
- build an ark
- chat work
- code;c
- coffee
- Corinne Bailey Rae
- coyote
- dead bundy
- delorean
- delorian
- dj aki
- dj k2
- dj keita
- DJ KESNSEI
- dj motive
- dj spinna
- dj yohey
- doom
- Dragon Ash
- eddie veddr
- emeralda
- emicida
- eric clapton
- eternal sunshine
- eureka
- eyescream
- faderboard
- family
- fishmans
- flying lotus
- FOM
- four tet
- fuji rock
- futebolista
- future report
- get wild
- ghost in the shell
- goodness
- groove
- grooveman spot
- harmony korine
- Haruki Murakami
- HF
- HOOD CAFE
- hooligan
- hunger
- iamas
- iman
- Ino hidefumi
- interFM
- into the wild
- intoroart
- issuu
- jack
- james blake
- james pants
- JAPONICA
- jizue
- kakato
- kara ok
- karizma
- kenmochi hidefumi
- kraftwerk
- kuumba du falafel
- LA
- LACMA
- laika came back
- LCC
- libertines
- LIKTEN
- living in a boring nation
- lixtick
- logged reviews
- logger reviews
- lost in traslation
- Low End Theory
- luv sic
- macaroni
- mago
- malmo
- mark e
- mark gonzales
- mark seven
- maxwell
- MCA
- metamorphose
- michel gondry
- minotaur tokyo
- mixcloud
- mixture
- mogwai
- momigai
- motorcycle diaries
- neo soul
- night channel
- north fairfax avenue
- novol
- nujabes
- oft2014
- only free paper
- opus
- orland
- Osaka
- ovall
- paranoid park
- passaze
- pipitica
- pocari sweat
- POLYSICS
- power of life
- prayforjapan
- punpee
- quolofune
- radio tope
- rei harakami
- ricaldinho
- RIZE
- S.L.A.C.K.
- sakae
- sampling-love
- SF
- SFMoMA
- shay that way
- shing02
- skyscanner
- slack
- slider
- so free
- sonar sao paulo 2012
- squarepusher
- starlet
- stoprokkasho
- store one
- streamer coffee
- sugar
- sumally
- supreme
- the bank
- the bird and the bee
- the collected fanzines
- the terminal
- toe
- tommy guerrero
- Tomoko Fujii
- TPP
- trace
- trael
- transit
- transit tokyo
- travel
- trispace
- tristan prettyman
- Tumblr
- turntable lab
- urban hung suite
- vacant
- victor hendley
- waffle waffle
- waltz
- wax poetics japan
- will
- wired
- yardie
- アウフォト
- インターネット的
- オルカ
- グレート・リセット
- サカナクション
- サマータイムブルース
- ネトカノ
- ヒミズ
- フィッシュマンズ
- フクモリ
- ホテルニュートーキョー
- ミズモトアキラ
- ミックステーブ文化論
- モテキ
- 京都市長選挙
- 古賀茂明
- 夏の色を探しに
- 宇宙兄弟
- 安藤忠雄
- 小室哲哉
- 小田明志
- 川久保怜
- 弱虫ペダル
- 斉藤和義
- 旬風
- 村国座
- 松屋
- 松本
- 森道
- 渡辺俊美
- 焼鶏あきら
- 環ROY
- 矢沢永吉
- 自殺島
- 贖罪
- 進撃の巨人
- 金子ノブアキ
- 隙間
- 革命はテレビには映らない
- 馬喰町
- 高城剛
- 高松聡
Labels
- 2.5D
- ai-da
- air
- alex from tokyo
- avec avec
- basquiat
- bear pond espresso
- Beastie Boys
- bing ji ling
- blue-spec
- build an ark
- chat work
- code;c
- coffee
- Corinne Bailey Rae
- coyote
- dead bundy
- delorean
- delorian
- dj aki
- dj k2
- dj keita
- DJ KESNSEI
- dj motive
- dj spinna
- dj yohey
- doom
- Dragon Ash
- eddie veddr
- emeralda
- emicida
- eric clapton
- eternal sunshine
- eureka
- eyescream
- faderboard
- family
- fishmans
- flying lotus
- FOM
- four tet
- fuji rock
- futebolista
- future report
- get wild
- ghost in the shell
- goodness
- groove
- grooveman spot
- harmony korine
- Haruki Murakami
- HF
- HOOD CAFE
- hooligan
- hunger
- iamas
- iman
- Ino hidefumi
- interFM
- into the wild
- intoroart
- issuu
- jack
- james blake
- james pants
- JAPONICA
- jizue
- kakato
- kara ok
- karizma
- kenmochi hidefumi
- kraftwerk
- kuumba du falafel
- LA
- LACMA
- laika came back
- LCC
- libertines
- LIKTEN
- living in a boring nation
- lixtick
- logged reviews
- logger reviews
- lost in traslation
- Low End Theory
- luv sic
- macaroni
- mago
- malmo
- mark e
- mark gonzales
- mark seven
- maxwell
- MCA
- metamorphose
- michel gondry
- minotaur tokyo
- mixcloud
- mixture
- mogwai
- momigai
- motorcycle diaries
- neo soul
- night channel
- north fairfax avenue
- novol
- nujabes
- oft2014
- only free paper
- opus
- orland
- Osaka
- ovall
- paranoid park
- passaze
- pipitica
- pocari sweat
- POLYSICS
- power of life
- prayforjapan
- punpee
- quolofune
- radio tope
- rei harakami
- ricaldinho
- RIZE
- S.L.A.C.K.
- sakae
- sampling-love
- SF
- SFMoMA
- shay that way
- shing02
- skyscanner
- slack
- slider
- so free
- sonar sao paulo 2012
- squarepusher
- starlet
- stoprokkasho
- store one
- streamer coffee
- sugar
- sumally
- supreme
- the bank
- the bird and the bee
- the collected fanzines
- the terminal
- toe
- tommy guerrero
- Tomoko Fujii
- TPP
- trace
- trael
- transit
- transit tokyo
- travel
- trispace
- tristan prettyman
- Tumblr
- turntable lab
- urban hung suite
- vacant
- victor hendley
- waffle waffle
- waltz
- wax poetics japan
- will
- wired
- yardie
- アウフォト
- インターネット的
- オルカ
- グレート・リセット
- サカナクション
- サマータイムブルース
- ネトカノ
- ヒミズ
- フィッシュマンズ
- フクモリ
- ホテルニュートーキョー
- ミズモトアキラ
- ミックステーブ文化論
- モテキ
- 京都市長選挙
- 古賀茂明
- 夏の色を探しに
- 宇宙兄弟
- 安藤忠雄
- 小室哲哉
- 小田明志
- 川久保怜
- 弱虫ペダル
- 斉藤和義
- 旬風
- 村国座
- 松屋
- 松本
- 森道
- 渡辺俊美
- 焼鶏あきら
- 環ROY
- 矢沢永吉
- 自殺島
- 贖罪
- 進撃の巨人
- 金子ノブアキ
- 隙間
- 革命はテレビには映らない
- 馬喰町
- 高城剛
- 高松聡