December 19, 2011

Hotel Nu Tokyo

Let Me Turn You On / Hotel New Tokyo



こういう音楽も好きです。アブストラクトでアーバンでメロウな...オルタナ感がちょうどいい気がします。

コチラからダウンロードできる「切り取られた時代のフェイク、その先にあるもの。」もオススメです。


The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

December 07, 2011

KARA OK

KARA OK free download



後半



ネタ元はコチラ



コチラで聞き覚えある方も多いのでは

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

December 05, 2011

trace

寒くなるとこの曲が聴きたくなります。

Laika Came Back / Trace




アルバム買わないとな...

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

November 30, 2011

本質を学べ 価値を知れ 裸を見ろ



人間を学べ 入口を知れ 中を見ろ
構造を学べ 出口を知れ 外を見ろ
公式を学べ 変数を知れ 答を見ろ
変動を学べ 手段を知れ 時期を見ろ

本質を学べ 価値を知れ 裸を見ろ
歴史を学べ 過去を知れ 現実を見ろ
社会を学べ 位置を知れ 周りを見ろ
礼儀を学べ 恥を知れ  鏡を見ろ

表を学べ  裏を知れ  全体を見ろ
善を学べ  悪を知れ  行動を見ろ
先人に学べ 成功を知れ 過程を見ろ
失敗に学べ 過ちを知れ 馬鹿を見ろ

光に学べ  時刻を知れ 影を見ろ
天体に学べ 方角を知れ 地図を見ろ
勢力を学べ 関係を知れ 様子を見ろ
権力を学べ 抵抗を知れ 弱点を見ろ

科学を学べ 自然を知れ 宇宙を見ろ
宗教を学べ 愛を知れ  神を見ろ
政治を学べ 権利を知れ 足場を見ろ
経済を学べ 仕組を知れ 無駄を見ろ

法律を学べ 義務を知れ 面倒を見ろ
教育を学べ 責任を知れ 子供を見ろ
統計を学べ 偶然を知れ 確率を見ろ
標準を学べ 理想を知れ 夢を見ろ

運命を学べ 使命を知れ 必然を見ろ
起源を学べ 進化を知れ 発展を見ろ
常識を学べ 良識を知れ 標識を見ろ
規則を学べ 敵を知れ  頂点を見ろ

資源を学べ 材料を知れ 性質を見ろ
原理を学べ 応用を知れ 可能性を見ろ
作法を学べ 流派を知れ 波動を見ろ
対立を学べ 相性を知れ 接点を見ろ

言語を学べ 文法を知れ 由来を見ろ
象徴を学べ 意味を知れ 奥を見ろ
音を学べ  音域を知れ 振動を見ろ
闇に学べ  沈黙を知れ 空を見ろ

困難に学べ 祈りを知れ 天を見ろ
修行に学べ 限界を知れ 地獄を見ろ
問題を学べ 矛盾を知れ 盲点を見ろ
最初に学べ 最後に知れ 原点を見ろ

表現を学べ 方法を知れ 大衆を見ろ
伝統に学べ 文化を知れ 職人を見ろ
究極を学べ 核心を知れ 心眼で見ろ
独学で学べ 己を知れ  自分を見ろ

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

November 26, 2011

MINOTAUR TOKYO


本日、MINOTAURの直営店が中目黒にオープン。
泉さん、南里さんおめでとうございます。

昨日のレセプションに参加できなかったのは残念ですが、年内には足を運びたいと思います。本好きとしてはBACH幅氏セレクトによる書籍も楽しみですね。



Minotaur launch a new company store at nakameguro today.
Congratulations!! Mr. Izumi & Mr. Nanri.

I'm afraid that to go to reception, but I want to go within the year.
I'm looking forward to their books selected by Mr.Haba (BACH ltd.).

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

November 23, 2011

LIABN

LIVING IN A BORING NATIONというサイトで仲間と作っているフリーペーパーを取り上げて頂きました。取材のキッカケをくださった徹さん。取材に協力してくださったTMさんありがとうございます。





■LIVING IN A BORING NATIONとは?
LIVING IN A BORING NATION(リビング イン ア ボーリング ネーション)はファッションを
中心に様々なトピックスを紹介するブログメディアです。
時にスピーディーに、時に独自の情報を、ゲストを交えてポストしていきます。


■コントリビュータープロフィール
・tefu
大手通販会社に勤務。公私共にプロダクトを常に追いかけている。
自称さすらいのアウトプッター。

・TM
アートディレクター。ワヴデザイン代表。
幅広い分野のグラフィック・WEB・MOVIEのアートディレクションを手掛けている。

・YI
アパレルメーカー代表。
複数の会社を運営する傍ら、モノ作りの視点を大事にしたブランドプロデュースも手掛けている。


■ゲストコントリビューター
藤原ヒロシさんオダギクニマサさん(STAPLE DESIGN/NEW YORK)、Hong Sukwoo(ファッションジャーナリスト/KOREA)、池谷ツネヘイさん(高城イズム編集長)など。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

November 19, 2011

label


遅ればせながらGroove秋号を読みました。僕もレーベルでフィルタリングして買う事が多いので参考になる記事が多かったです。紹介されていたレーベルではStones Throw, Brainfeeder, Jazzy Sport, Cru-L, Warp, Brownswood 関係の作品は実際よく買っていますし。近年の傾向として、やはりLAのレーベルが面白いので、来年あたり現地のイベントに行ってみたいと思います。

あと、記事を読んで僕も「レーベル的」な事をやりたいなと、ふと思いました。「インターネット」というより「インターネット的」な。アイデア温めておきます。

てゆーか、waxpoeticsのイベントいい面子ですね。


もしかして都合が合えば行きたいと思います。たぶん無理かな...


i checked groove magazine autumn issue better late than ever. that article are worth having a look at, because i sometimes buy cd's refer to "label". actually i often bought cd and record of some labels that was introduced by groove magazine. for example, Stones Throw, Brainfeeder, Jazzy Sport, Cru-L, Warp, Brownswood. and i think LA label makes nu movement in recent years, so i want to their event at LA next year.

i want to do "labelistic" things. it's like not "internet" but "internetic".

anyway, it seems cool that the party of wax poetics japan 3rd anniversary. i would go if i will be free. but, it may be impossible...

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

November 16, 2011

i now walk into the wild

最近、時間的な余裕があるので映画を無駄に観ています。一応、英語の勉強も兼ねてって感じなんですが、スキルが上がってるかどうかはイマイチ。とりあえず、アメリカ英語はともかくイギリス英語が全然聞き取れない事はよくわかりました。このあたりは勉強がかなり必要みたいです。喋る機会も増やさないと...

そんな感じで観た映画をご紹介




映画自体も勿論良かったんですが、Eddie VedderのBGMが凄くマッチしていた事が最も印象的でした。個人的にはPearl Jamよりソロの作風の方が好きですね。サントラ欲しくなっちゃったな...






minGleのOSM氏に教えてもらった映画。氏がウエストハム好きになった理由が少しわかった気がします。




名前は知っていてもバスキアの実態はほとんど知らなかったので、観てみました。バスキアと同時代を生きたウォーホル役にはDavid Bowie!!! 当時のニューヨークってあんな空気だったんでしょうか?行ってみたい街です。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

November 11, 2011

what hits?

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

November 08, 2011

2nd issuu

仲間と作っているフリーペーパーRADIO TOPEがWebからもご覧頂けます。
是非チェックしてください。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

November 07, 2011

TPPについて

TPP(環太平洋戦略的経済連携)に我が国が参加するか否か、このところ話題になっています。結論から言うと僕個人としては反対です。なぜなら、TPPに日本が加盟すると自分の生活が苦しくなると思うから。如何せん僕の理解力が足りないためどれくらい苦しくなるか見当がつかないが、少なくとも良くはならない事は間違いないでしょう。
起こりえる可能性の中で気になる点は「労働力移動の自由化」「混合診療の解禁」の2つ。
前者に関しては、日本に賃金の安いTPP加盟国からの労働者が自由に来れるようになる。企業はより賃金の安い労働者を雇い、日本人失業者が増える。さらに賃金の安い労働者が増えれば、賃金相場が下がってしまう...すると僕が無闇やたらと買っているCDや本が買えなくなってしまう。カフェでまったりしたり、友人達と遊んだりする経済的余裕が無くなるのでTTPには参加して欲しくない。経営者から海外からの労働者と自分を天秤にかけられた時に自分が選ばれる様日々努力しておく事も大事ですが、グローバリゼーションの悪い一例だと言えるでしょう。横文字が並ぶと何となくよく見える気がしますが、グローバリゼーションは良い事ばかりではありません(むしろデメリットの方が大きいのでは?)。
後者の「混合診療」とは、保険診療と保険外診療が併用される事です。現行の制度では国民が平等に医療サービスを受けられるように混合治療は原則禁止されているが、TPP参加によって病院にも利益至上主義が持ち込まれると保険外診療が推進される。そうなると保険外診療の治療費を自己負担できる人は満足な医療サービスを受けられますが、治療費が払えない患者は最悪の場合病院に行けなくなる。これを聞いて想像するのは、アメリカの医療の悲惨さを訴えたマイケル・ムーア監督によるドキュメンタリー映画「SICKO」の冒頭シーンです。仕事中に2本の指を切断してしまった工場員が、接合費は中指が6万ドル、薬指は1万2千ドルと言われたので薬指しか治さなかったと苦笑いしている...極端な話これと同じ事が起こる訳です。



これまでの流れからしておそらく日本はTPPに参加すると思いますが、事の重要度の割には国民のTPPについての関心(僕もつい最近まではほとんど知らなかった)が低くみえます。関心が低いのは国民それぞれの意識が低いのか?また、逆にそうさせられているのか?
問題の本質は何でしょう?

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

go west


TRANSIT vol.14 遅ればせながら買いました。昔はやたらめったら発売日に何でも買ってましたけど、最近はそんなに焦んなくてもいいかなと思います。
残念ながら西海岸に行った事はありませんが、たぶんそんなユルい空気の場所な気がする。そんな気分なので、来週はTommy Guerrero Japan Tourへ。純粋に楽しみです。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

November 06, 2011

the terminal

来週はチームWaltzと日帰り東京珈琲巡業へ。
基本的にコースはお任せですが、例の如く流れのままに行こうと思っています。

現時点で聞いている目玉は下北沢Bear Pond Espresso




管付雅信氏編集によるLIFE IS ESPRESSO


でご存知の方も多いと思います。一体どんなエスプレッソが飲めるのか純粋に楽しみです。



また、個人的には THE TERMINAL が要チェック(TERMINALを知らない方はコレコレをチラ見していただければ良いかと)。



いわゆるノマドワーク的なライフスタイルに僕自信実践していきたいと思っているし、そういうスタイルがこれから普通になってくるはずなので。実際、健康な体と動くための金とMacBookさえあればどこでも仕事できる訳で、所謂オフィス的なものって大きい資本じゃなければ必要ないと思ってます。日本に住んでいる以上3.11みたいな事が起きる可能性はずっとあるし、身軽に仕事も遊びもできた方がリスクを分散しつつ楽しみは広げられるのでは?そんな気分なので、モデルケースとして参考にしたいです。

あとは余裕があればこのイベントをゆるりと



残念ながら東京の友人に会う時間は無さそうですが、ほどほどに楽しんできたいと思います。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

November 03, 2011

Sampling-Love



大変恐縮ですが、仲間と作っているフリーペーパーをサンプリングラブさんのブログで紹介していただきました。自分がいつもチェックしているブログで自分が紹介されるとは思っていなかったので単純に嬉しいです。この場を借りて、サンプリングラブさんありがとうございます。

フリーペーパーは明日より順次配布していきますので、もしどこかで見かけたら是非手にとってください。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

November 02, 2011

momigai



mohawks presents
momigai MUSIC VOX Release Party

-CAST-
LIVE:
momigai deadbundy Chemical Codex
DJ:
Q-TiK(Q's) ESAKING(SignaL) AKIRA(fonon / REVEL)
FOOD:
maricook
-PLACE-
51(岐阜) 
-TICKET / OPEN-
charge:2000yen 1D / start20:00


 Momigai 1st Album 'MUSIC VOX' preview by mohawks records

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

November 01, 2011

Book Fes


明後日は各務原市主催の某イベントへ。
年中素敵な企画を演出しているヒロセくんの行動力、ブレない気持ちにはいつも刺激を受けています。
同世代で尖っている人がいると、負けられないと思いますね。
アフターパーティも楽しみです。たぶん行けないけど...

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

October 28, 2011

so free?



SO FREE 1st Anniversary @ emeralda
Guest: MOODMAN [God Father]
DJ: K2/IRIYAMA/CON
Lounge: Tsubo / Namix / Ryo Sasaki / Itokon / Abe
Deco: Join Mirror
VJ: rips
Food: daishi
ADV or with flyer: 2000yen / Door: 2500yen





K2クン1周年おめでとうございます。いつも良い時間をありがとう。これからもSo Freeでいてください。
久しぶりにヒロさん、コンちゃん、阿部クン、いとこんクンにも会いたいので顔出しに行きたいと思います。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

JACK



DJ: Mark Seven -Juswax. Black Lodge-
KEITA. AKATSUKA.



Mark Seven -Juswax. Black Lodge-
Andy Weatheral, Danny Ramplingらをインスピレーションの根源としLeftfield Discoの発掘とその大胆なプレイやmule musicからのリリースやリミックスワークで世界各地で話題のMarkSevenは、ロンドンから程近いバークシャーの田舎町で生まれ、アシッドカルチャー最盛期からのレイヴ体験者であると同時に、昼間をヴァイナル・ジャンキーとして、夜中はDeliriumやDingwallsといった伝説的クラブへと繰り出し、Shoom,Future, Spectrum等の悪名高いパーティが彼の運命を決定づけたと語る。「一番良い時に一番良い場所」にいた彼は、裏小屋でのギグ、家畜倉庫でのパーティから更には90年代当時の最も著名なDJらの前座をつとめ、愛してやまないBarearic,Leftfield, House, Deephouse,etc…のヴァイナルをミックスするそのスキルと一晩のストーリーを構築するセンスは彼をアンダーグラウンドヒーローへと仕立てました。
彼は90年代後半に訪れた地であるスウェーデンに居住し、ヴァイナルだけのオンラインショップJusWaxの運営と伝説的Party”Black Lodge”の主宰やクラブの運営を行っています。Larry Levanワークスを彷彿とさせる記念すべき第一弾がリリースされたばかりの彼の新レーベル”Parkway”の今後も期待が高まります







昨年ロンドンのセレクトショップ LN-CCから発売されたCD(僕はvendorで買いました。vendor行くとカルチャーコーナーでどうしても無駄なモノを買ってしまう...)




も大変素晴らしい出来だったMark Seven。来週名古屋に来るそうなので、都合が合えば行きたいと思います。最近、クラブに行ってないし、CDもほとんど買っていないのでインプットが足りていないかな。まあ、そんなに必要ともしていないんですが、最近取材に行った繋がりで気になっているKEITAさんもしっかり聴いた事がないので要チェックです。今日は瀧見さんとOATHのイベントに出られるみたいですね。素晴らしいディガーの音は是非現地で。


しかし、やっと普通の生活に戻ってきたな...

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

October 10, 2011

issuu

から仲間と作っているフリーペーパーの創刊号が読めます。


Open publication - Free publishing - More culture

現在、第2号を制作中。東京、名古屋、春日井、岐阜、京都、大阪、福岡などで設置していただいています。

もし見かけたらチェックしてください。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

September 22, 2011

Remember 9.11


今年で9.11から10年が経ち、当時の記憶は薄れている。こうして文章を書く機会があり、振り返 っていると少しずつ記憶が蘇ってきた。 

当時高校生だった僕はジャンボジェット機がワールドトレードセンターに突っ込み、高層ビルが 崩れていく様子。まるでハリウッド映画やプレイステーションのゲームの様な光景になぜか現実 味を感じられずにいた。そもそも4機の航空機を同時にハイジャックし、高層ビルに突っ込んで ぶっ壊してしまおうという発想がフィクションである。だが、フィクションの様な計画はたった 19人の精鋭によって実行されてしまった。ある程度熟練した人間が揃えば、同じ様な事件が起こせてしまうとんでもない世の中になったのだと、高校生ながらに思った。 

また、僕のフェイバリットなバンド「レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン(以下RATM)」の楽 曲全てが「テロを考慮に入れると歌詞が不適切である」ためアメリカ大手のラジオネット企業 Clear Channel Communicationsによって放送自粛された事にショックを受けた(RATM以外ではジ ョン・レノンの「イマジン」、ルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」等約160曲が 放送自粛とされた)。RATMはマルコムX、キング牧師、チェ・ゲバラなど左翼的思想の影響が色 濃く、反体制的なメッセージ性がかなり強いため、9.11が起こった場所が日本であれば自粛の理 由は理解できなくはない。ただ、小さい頃からずっと「自由の国」と国と聞かされていたアメリ カが「自由の国」ではない事がわかり、アメリカのイメージは9.11をきっかけに私の中でワール ドトレードセンターの様に崩れた。

その後、9.11への報復の様な形で2003年に始まったイラク戦争でのアメリカは「自由の国」どこ ろか「警察国家」に見えた。湾岸戦争然り、歴史を読み返すと基からアメリカは「警察国家」だ った事が少しずつわかってきた私はナイーブだったと思う。ただ、やはりアメリカは日本と比べ て自由なところもある。Facebookのマーク・ザッカーバーグの様な若いスターが現れる可能性も あるからだ。日本では、かつて堀江貴文がそうだった様に目立つ人間は出る杭として打ち込まれ る風潮がある。9.11は私に「アメリカ」の実態を考えさせてくれた。まだ、アメリカに行った事 はないが推測で終わらない様、現地で「自由の国」を確かめたい。


The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

September 05, 2011

Sumally

Sumally

Sumallyとは / about Sumally
Sumallyの目的は、この世界の存在するすべてのモノの"百科事典"を作ることです。 "Sumally"とは、sum(足す)と all(全て)をくっつけて、 「すべてを足し上げる」という意味をこめて作った造語です。 2010年代の百科事典には、そのモノが何であるのかという情報はもちろん、 誰がそれを持っているのか、誰がそれを好きなのか、 そして誰がどこで売っているのかという情報も 掲載されているべきだと私たちは考えています。 自分が何を持っていて、何を欲しいのか。 そして何を売っているのか……。 ユーザーのみなさまに、モノの情報をベースに このサイト上でコミュニケーションしてもらうことで、 Sumallyは常に進化し続け、世界中のユーザーの力で、 この世界の全てのモノを網羅することを目指します。


堀部さんに触発されて僕も始めてみました。何気に話題のサービスみたいです。とりあえず、新しいものには食いつくタイプなので...
始めてみた感想としては、Tumblrより気軽に更新できて楽。あと、モノに対する解説文など余分な情報がないのがすっきりしてて逆にいいかも。なので、文字通りモノ好きな方は試してみると良いと思います。 良かったらもフォローしてみてください。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

August 03, 2011

夏の色を探しに



His music is soundtracks of my adolescense

さあ、今年も夏の色を探しにいこう


夕立の後のアスファルトの匂い

はかなげなつばぜりあいのメロディー

ここまでおいでよ ゴールはすぐそこ
ここまでおいでよ 答えはすぐそこ
僕らはもうここ 答えはすぐそこ

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

August 02, 2011

Only You



i love only you
i hate only you

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

July 30, 2011

my father's eye



my father tell me something i become excited sometimes.
in many cases, it's music.

for example, nakatsugawa folk jumboly that is the first outdoor music festival in japan, Reyona, はっぴいえんど, Asa, Tristan Prettyman, Cornelious, Keith Jarrett, Norah Jones, Ziggy Marley, tommy emmaanuel, and so on. i inspired them and bring in my angle to find the new thorough his angle.

recently he told me a certain guitarist "Keiran Murphy". it's awesome!!! he has a gift to express voiceless emotion and feeling.



i will take something from my father as ever.

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

July 29, 2011

8は今マジみない

8は今マジみない

高岡蒼甫はTwitterでこうつぶやき、事務所を解雇され、事実上業界から干されてしまった。
はっきり言って、これは言論弾圧であり、これが日本の現状である。

僕は高岡蒼甫をフォローしていなかった(というか最近フォローしている人のTLもほとんどチェックしていないが)ので、TLを1ヶ月分読み返してみた。TLを読む限り、彼の主張は一貫としていて、少なくとも曲がった事は言っていないし、韓国の批判はしていない。ただ、核心をついてしまったために、潰されてしまった。

秋からフジテレビで始まる、三池崇監督のドラマへの主演が内定していたそうだが、それに対してのテレビ局関係者(?)のコメントが

事務所が間に入らないとさまざまな点で支障を来す

視聴者的には全く支障がない。監督や他の出演者にもおらく支障はない。
支障があるのはバーターで他の仕事をもらってる事務所。広告が入らなくなる事を恐れる広告代理店。事務所と広告代理店と持ちつ持たれつなテレビ局だけだ。

メディアの報道では高岡蒼甫がやらかしたみたな構図になってるけど、そもそも、高岡蒼甫は何も悪い事は言っていないし、権力者やメディアに都合の悪い事を言っただけ。炎上、炎上って騒ぐ人もどうかしてますよね。「悪い」とみなした人への強烈なバッシング。日本の悪しき文化。物事の前後関係理解した上で批判するならいいけど、イメージだけで批判するのは良くない。

結局、当事者である「視聴者」と「制作者」ではない人間(テレビ局。事務所。広告代理店)が金と力を持っている構造なため、この様な事態になってしまう。この悪しき構造をぶっ壊すために、僕たちができる事はクソみたいな番組、テレビ局は観ない事。視聴率が下がれば、テレビの広告収入も下がって、権力者が困る。収入が無くなったら、本当に困るんでクソみたいな番組はやめるようになるかもしれない。

これこそ、民主主義じゃないでしょうか?

24時間テレビみたいなので、散々「夢」とか「愛」が素晴らしいって言ってて、実際やってるのは言論統制じゃんって話。本当にクレイジーなのは誰だよって話です。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

July 28, 2011

owari no kisetsu

僕が初めてレイハラカミを聴いたのは"lust"というアルバムだった。たぶん大学3年の時だったと思う。


当時の僕は遅ればせながらradioheadにハマっていて(Hail To The Thiefを特によく聴いていた)、そのルーツやエレクトロにかと称される周辺の音楽を漁っていた。具体的にはBoards of canadaやAutechreなどを聴く延長で、松本パルコのCDショップの同じ視聴コーナーにあったレイハラカミに興味を持つ様になった。

レイハラカミの作品は正直なところ"lust"しか持っていないので、他の作品はよく知らないが、"lust"を初めて聴いた時、音を聴くと同時にどこか懐かしい風景が見える感じと暗さ。静的な躍動感がしっくりきたのを覚えている。たしかライナーノーツには、チープな機材しか使用していないが、そこから驚異的なクリエイティビティで、金を積んでもできない素晴らしい作品に昇華させていること。また、「宅録」という彼のスタイルがクローズアップされていた気がする。



この細野晴臣の楽曲をカバーした作品も機械的でありながら暖かみを感じさせるトラックが美しい。また、カバー曲にこの曲をセレクトしたセンスも面白いと思った。



原曲との違いを改めて聴き比べると、彼が原曲の良さを残しつつ、全く違う楽曲として進化させていた事がうかがえる。


イルリメや矢野顕子、最近ではorigami production関連と素晴らしい作品を産み出していて、いつかライブも行きたいなと思っていた矢先の出来事だったので、残念としか言いようがない。やはり、思ったら行動しておかないと、次は無いかもしれない事が再認識できてしまった。


今頃は 終わりの季節
つぶやく言葉はさようなら


R.I.P.

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

July 27, 2011

コパアメリカ考察

少し時間がたってしまいましたが、改めてコパアメリカを振り返ってみます。

開催国のアルゼンチン、ブラジルが力を発揮しきれないまま早々に敗退。チリはベスト8で散ったものの相変わらず質の高い攻撃サッカーを展開。南米で唯一ワールドカップに出場した事がないベネズエラがベスト4に躍進。そして、優勝したのはウルグアイという結果でした。

この結果を予想できた方はほとんどいなかったと思いますが、振り返ると必然だったのかもしれません。
特にアルゼンチンの負けは必然だった。

勝てなかった原因は、やはりメッシを生かしきれなかった事につきます。バティスタ監督はメッシを生かすために、バルセロナと全く同じシステムを採用(メッシをにせ9番とし、FWをワイドに置いた)したものの、結果的にシステムがメッシを苦しめてしまっていました。いくら同じシステムを採用しても、そこにハマる選手は全く違う訳で、シャビもイニエスタもいない「にせバルサ」はほとんど機能しなかった。シャビやイニエスタの役割を求められたカンビアッソ、バネガもバルサを意識したのか窮屈そうにプレーしていました。本来違う性質を持った選手にそれ以上の事を求めても、それに応える事は難しい。まして、練習時間がとれない代表チームではなおさら難しい。

中盤でビルドアップできなかったため、メッシは中盤までポジションを下げ、組み立てに加わる事で状況を打開しようとしました。ただ、ポジションを下げたため、仕掛ける位置も下がり、無理なドリブル突破が増え、負担も増えてしまった。バルセロナではボールがアタッキングサードまで運ばれるのを待って、高い位置で勝負に専念すれば良かった状況からするとメッシもかなりストレスを感じていたでしょう。バルセロナ以外のチームにそれを求めるのも酷な話かもしれませんが...


予選リーグ3戦目からはシステムを4-2-3-1に変更し、メッシの前にトップとワイドにウイングを置いた事で、多少そうした状況は緩和されましたが、システムに馴染むには時間がかかり、決勝トーナメントでは堅守を誇るウルグアイに抑えられてしまった。個人的には今大会をほとんどベンチで過ごしたパストーレを起用し、ボールを運ばせる事で、メッシもフィニッシュに専念できたのではと思います(少ない出場時間の中でパストーレはメッシと感覚を共有できていた事が余計に惜しい)。観客から最も声援を受けていたテベスも慣れない左サイドで孤立。アグエロも同様に上手くいっていなかったので、監督辞任は当然の結果でしょう。DFラインもバルサではほとんど試合に出ていないミリート、メガクラブでは準レギュラークラスのブルディッソのコンビは1対1で競り負ける場面も多く、それをカバーしていたサネッティのみが国際レベルの水準を満たしていたと思います。とは言えサネッティも流石に高齢なので、DFラインの人材難は深刻です。監督が変わっても、人材難はどうしようもないので、ベテランを起用しながら騙し騙しやるしかないでしょう。

また、攻撃についても、未だにスタイルを確率できていないのは深刻です。2人で崩しきっていたスアレス-フォルランのコンビの様に、メッシ、アグエロ、テベス、イグアイン、ラベッシの融合が待たれます。


コパアメリカ全体を観て思った事ですが、代表レベルで守備を整える事は比較的容易で攻撃を整備する事は非常に難しい。スペイン代表はベースをバルサ、レアルの選手で固めているので、コンビネーションはある程度計算できても、アルゼンチンはメッシが凄すぎるために合わせられる選手も限られ、融合できていないのではと思います。いくらメッシと言えど、整備された守備を一人で崩す事は難しい。逆にウルグアイの様に攻撃ユニットが機能したチームは強い。ブラジルも期待されたネイマール、ガンソはパッとせず(特にガンソは怪我明けのためか、かなりの時間消えていた)、ロビーニョ、パトもコンビネーションはイマイチで、崩しきれない場面が目立ちました。アルゼンチンと比べて、守備が例年に比べて確実に計算できる事は強みですが、全盛時のロナウジーニョやカカのインパクトからすると攻撃はやや小粒感が否めませんでした。ネイマールよりもバルサに加入するサンチェス、スアレスの方が現時点では力は上でしょう。サンチェスのドリブルもバルサのスタイルに馴染めば、更に面白くなる予感がありました。


また、もしこの大会に日本が出場していたら?と考えると意外にいいところまでいっていたかもしれません。遠藤、長谷部、本田のコンビネーションなら、今回のブラジル相手なら問題なかったでしょう。ヨーロッパのシーズン的にはオフなため、特にメガクラブの選手はそこまでモチベーションが無かった事を差し引いても、日本のユニットとしてのクオリティは十分通用すると思います。

などとつらつら書いてみましたが、やはりサッカーは面白い。観るだけでなく、プレーも楽しみたいですね
あと、今回のナンバー必読です



追伸
最近、自分の文章力の無さに愕然としていたので、とにかく練習する事にしました。ヘタクソなら量を書くしかない。って事でこのブログも更新頻度を上げていこうと思います。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

July 25, 2011

an eternal soul trailer

改めて、彼がいなくて寂しいと思う


An Eternal Soul Trailer (Nujabes Documentary) from Abe Spiegel on Vimeo.

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

July 12, 2011

WALTZ 1st Anniversary

ここ半年くらい、栄に行った時の憩いの場(?)として利用しているカフェWaltzが1周年という事で、記念イベントを開催するそうです。牧さん、村田クンおめでとうございます。



Waltz 1st. Anniversary Party!!!
7/16(sat) start 18 to 24. @WALTZ

SPECIAL GUEST (live&DJ) : 渡辺俊美 ( tokyo no.1 soulset / zoot16 / 猪苗代湖ズ )
DJ: AGO 19tomato (possecuts) andry (jack warriors) maxin' (waltz)

adv.2000 door.2500
info.052-262-3400
mail. waltzngy@gmail.com


ゲストは渡辺俊美さん。



週末が楽しみです。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

July 11, 2011

First Issue

最近、制作していた媒体の入稿が終わり、来週から発表していく予定です。

やっていく中で、自分ができない事できる事がわかり、また僕が甘かったせいで、できなかった事もありますが、次に繋がりそうです。まずは何でもやってみる。それしかないという事です。あと、体を鍛えつつ、習慣を見直しつつって感じでしょうか。

本当、やってみないとわからない。なので、これからどんどん色々やっていかないとなと思いました。人生はあまりに短い。


Dego "A Wha' Him Deh Pon? by SOUNDROTATION

この素晴らしい音源を聴きながら、改めてそう思います。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

July 10, 2011

our favorite things


ついに来週ですね


色んな友達にも会えるので楽しみです。
皆さん現地でお会いしましょう。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

July 03, 2011

Diggin' in the cloud

最近、Diggin' in the cloud


というサイトで紹介されている音源を、チェックしています。数年前まではクラウド上で音源が共有され、更にそれがTwitterやFacebookで拡散していくという状況は想像できませんでしたが、なんだかんだ便利だし、恩恵を受けています。


まあ、それはそれとして、最近、人に注意された事がなかった事もあり、自分に甘くなっていて、調子に乗っていたと思います。人の事がどうこうじゃなくて、自分が本気で頑張れよって話。相変わらず人とぶつかる事も避けていたので、いい顔せずに自分を変えていきたいと思います。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

July 01, 2011

RADIO TOPE

style magazine RADIO TOPE. Vol. 01will be published in middle of July 2011.

高校の後輩の清野クンと仕込んでいた、RADIO TOPEというフリーペーパーを7月中頃に出します。「詳しくはwebで!」はあんま面白くないので、直接会った時に話せればと思います。リリースまでしばしお待ちを。

Twitter (@RADIO_TOPE)もありますので、フォローしてやってください。よろしくお願いします。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

June 26, 2011

4 innovator

時代を生きる力

嫌われ者の流儀

こんなのを読んでました。両著とも、乱暴に言うと日本をよくするにはどうしたらいいか!というトピックなんですが、問題はやはり「システム」という主張。組織やシステムそのものに問題があるということ。

最近、自分はボトムアップ的な内容のものを作ってるんですが、そういうシステムを変えようと思うと、イノベーター向けに特化したものを作った方がいい気もしています。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

June 22, 2011

rock summit

今日、youtubeを観ていてたまたま発見した動画
DragonAxh×RIZE×POLYSICS×ケンドーコバヤシ in RUSH BALLTV







今年は夏フェスどうしようか...

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

TK

今更ながら小室さんの凄さが少しわかってきた気がします







Be Togetherに中田ヤスタカver.もあったんですね



鈴木亜美カワユス...

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

June 21, 2011

日本中枢の崩壊

父親から借りて、読んでいる本。

日本中枢の崩壊/古賀茂明


現役官僚による、内部告発的な内容。根は深いです。



あと、なんか水原季子がツボです。
崩壊しているのは僕かもしれません。

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

June 15, 2011

wired

6月10日に創刊された雑誌wired


企画が面白いのは勿論、サイトと連動した企画を展開していていい感じです。
最近、経済雑誌の方がツボかもしれません

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

June 11, 2011

非現実的な夢想家として










耳ヲ貸スベキ



誰の声に?

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

夜の想い



人に想いを伝える事は難しい


そんな事を最近、実感しつつIAMAS河村さんに誘っていただいたイベントが楽しみです


IAMAS ubiquitous interaction research group and surface interface design project will have exhibition in Nagoya International Design Center.

date: 2011.6.22-26 11:00-19:00 (filan day 18:00)
venue: International Design Center Nagoya


トークイベントのゲストはチームラボ猪子寿之氏


イベントの詳細はコチラより

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

June 05, 2011

topos

古本市での戦利品。本から派生した文化を通じて、人やモノとの出会いがありました。そうした場所が大事。



朝からアフターパーティーまで、清野クンが楽しそうで良かった。しかし、みんな眼鏡...

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.

June 03, 2011

Shinryoku Book Festival

今週末は各務原のイベントが面白そうです


以下ミズモトアキラさんHPより引用


6/4(土) 新緑ブックフェスティバル

シルクスクリーン・ワークショップ(午前11時〜午後3時)
※大原大次郎、ミズモトアキラのオリジナルデザインでシルクスクリーンの印刷体験。

場所:各務原市立中央図書館・3階ギャラリースペース
費用:200円(材料費)
備考:事前申込不要。どなたでも参加できます。

※ワークショップの詳細はコチラより

ミズモトアキラ☓大原大次郎トークショウ「わたしの本棚」(午後3時30分〜午後5時)
場所:各務原市立中央図書館・4階会議室

Information : Twitter / @bookakamigahara


しかし、ゆるキャラ多すぎませんかね?

The Author

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eu sem ultrices, porttitor mi eu, euismod ante. Maecenas vitae velit dignissim velit rutrum gravida sit amet eget risus. Donec sit amet mollis nisi, nec commodo est.